close_ad
きょうの料理レシピ

ゴーヤーチャンプルー

土井流調理のコツは、食材は別々に焼き炒め、動かさず、卵でまとめる。材料には六分(ぶ)どおり味をつけ、八分どおり火を通すと、仕上がりはちょうどよくなると思います。

ゴーヤーチャンプルー

写真: 公文 美和

エネルギー /230 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~4人分)

・ゴーヤー 1本(250g)
・豚肉 (しょうが焼き用) 120g
*好みの部位でよい。
・木綿豆腐 1丁(300g)
・卵 2コ
・植物油
・塩
・こしょう
・しょうゆ

つくり方

1

ゴーヤーは半割りにして種とワタを除き、6~7mm厚さに切る。豚肉は食べやすく切る。卵は溶きほぐす。豆腐は表面の水分を押さえる。

2

フライパンに油大さじ1/2ほどを温め、豆腐を適当にちぎり入れて強めの火加減で焼く。軽く塩をして、焼き色がついたら上下を返してさらに焼き、全体が熱くなるまで火を通して取り出す。

3

フライパンにゴーヤーを入れて油大さじ1を足し、中火にかける。軽く塩をふり、焼き色をつけて上下を返し、少ししんなりとしたら取り出す。

4

フライパンに油大さじ1/2ほどを足し、豚肉を広げて入れ、塩・こしょう各適量をふって炒める。焼き色がついたらゴーヤー、豆腐を戻し入れる。

5

鍋肌からしょうゆ適量を回し入れて風味をつけ、溶き卵を2回に分けて加え、卵で具材をくるむように鍋返しをして器に盛る。

きょうの料理レシピ
2025/07/02 土井善晴のふつうにおいしいもん

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 平野 レミ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介

OSZAR »